田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

富士通の早期退職の条件が羨ましすぎる件

2019/6/5 経済動向

65歳までの賃金+次の仕事の斡旋まで 経団連の中西会長やトヨタの社長が終身雇用を維持するのは難しいと発言したり、富士通をはじめとした大企業...

記事を読む

久しぶりに楽天市場のマイページを開いたらポイントがかなり溜まっていた件

2019/6/4 楽天経済圏

楽天ポイントならめんどくさがり屋でもポイントが貯まる 先日久しぶりに楽天市場のマイページにログインしてみたところポイントが10,000ポイ...

記事を読む

投資をしないリスクについて【コンビニ・映画で値上げ実施】

2019/6/3 経済動向

6月よりトイレットペーパーやカップ麺などが相次いて値上げ 原材料費の高騰や人手不足による人件費の高騰を原因として6月より各種生活必需品の値...

記事を読む

スポンサーリンク

ストレスを感じる原因と低減する方法【2つある】

2019/6/2 憂鬱対策

ストレスの原因【人間関係】とストレスを低減する方法 日頃から低ストレスを実現すべく孤軍奮闘しているわけですが一回思考を整理するためにもスト...

記事を読む

会社員をしていても資産が増えない理由【エレファントカーブ】

2019/6/1 マクロ経済動向

会社員の給料が増えないのはグローバル化社会では当然のこと 世界銀行のエコノミストであったミラノビックが発表した興味深いデータにエレファント...

記事を読む

世界の配当金、第1四半期は7.8%増の2633億ドルで過去最高

2019/5/30 マクロ経済動向

お金がお金を生む配当金投資法は誰でもできて効果も大きい 資産運用会社ジャナス・ヘンダーソンが公表したリポートによると、世界の配当金総額が2...

記事を読む

JTの株主優待は「カップ麺・ご飯詰め合せ」より「スープ・調味料詰め合せ」がおすすめ

2019/5/29 節約術

JTの株主優待について JTより株主優待が届きました。JT株を300株保有しているので,「ご飯詰め合せ」、「カップ麺・ご飯詰め合せ」、「ス...

記事を読む

【amazonギフト券配付中】泉佐野市にふるさと納税しました(5/31まで)

2019/5/28 節約術

泉佐野市にふるさと納税してamazonギフト券と豚肉をゲット ふるさと納税の返礼品が高額過ぎるということやamazonギフト券などの地元特...

記事を読む

2019年5月の受取配当金は税引き後24,820円でした

2019/5/27 配当金受取実績

2019年5月は4銘柄から配当金を受領 2019年5月の受取配当金は【MO】, 【BTI】, 【T】,【PFF】の4銘柄から合計24,82...

記事を読む

46年連続増配のアッヴィ【ABBV】に25万円分投資

2019/5/26 投資実績

アッヴィ【ABBV】に25万円分、30枚新規投資 アッヴィ【ABBV】は米製薬大手アボット・ラボラトリーズから2013年に分社し設立された...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.