【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です

積立NISAで投資するべきはひふみ投資ではなくてeMaxis Slim米国株式(S&P500)です

実生活で証券口座を開いて個別株やETFを自分で取引している人はほとんど見かけたことがないですが,積立NISAに関してはすでにやっている人やこれから始めようとする人が結構います。素晴らしいことですね。

積立NISAは政府が推し進めている制度なので投資をすることに対する心理的なハードルが低いのでしょう。年間40万円ですが,それでも若いうちからコツコツやれば老後の生活費の足しになることが期待できるので十分でしょう。

そこまでお金持ちにもなりたくないし今の生活を楽しみたい!けど老後困窮するのは嫌だという人には年間40万円というのは絶妙にちょうどいい積立額だと思います。S&P500の平均リターンは7%程度と言われているので30歳から60歳まで年間40万円を積み立てた場合3,778万円になります。老後2,000万円足りない問題は積立NISAを利用すれば誰でも解決可能です。

ただ気になるのは実生活で会う人はほぼ全員と言っていいほど「ひふみ投信(ひふみプラス)」に投資しているという点です。おそらくネットで積立NISAを調べるとひふみ投信を紹介するサイトがたくさん出てくるのと,ひふみ投信のホームページは非常にポップでこれまでの「投資は頭の良い人が難しい指標を見てやっているキモイもの」という印象を払拭してくれることが要因と思われます。運用チームも満面の笑みの写真付きインタビューが掲載されていて心理的なハードルを下げる努力がすごいです。ただどうでもいいですが,運用チームの「韋 珊珊」さんはめちゃくちゃ美人です。

ひふみ投信は中華系美人の韋珊珊さんが運用してくれます

そして,ポップなだけでなくひふみ投信の設定来リターンは+353%であり,これは突出すべき成績です。同じ期間のTOPIXのリターンが+116%なので倍以上の高い成績です。

ただ,ひふみ投信(積立NISAの場合はひふみプラス)も決して悪くはないのですが,庶民が積立NISAで運用すべき派ひふみプラスではなくてeMaxis Slim米国株式(S&P500)です。名前は明らかに胡散臭いですが,eMaxis Slim米国株式(S&P500)の方がひふみプラスより優れている点が2つあります。それは,手数料が6.5倍も安いことと,ひふみプラスがeMaxis Slim米国株式(S&P500)に今後も勝てる可能性はわずか9.77%という点です。

ひふみプラスの手数料と今後の成績について

ひふみ投信はアクティブファンドと言われる部類の投資商品で,市場平均よりも高いリターンを打ち出すことを目的とするファンドです。そのため手数料も高く年間1.078%となっています。確かに市場平均の一つであるTOPIXに大きく勝っているので高い手数料を設定しているだけの価値はあるとも言えます。

アクティブファンドと対極にあるのはパッシブファンドでこれは市場平均に連動するように運用する投資信託です。パッシブファンドの代表であり庶民にお勧めできるのはeMaxis Sllim米国株式(S&P500)は手数料が0.165%でひふみプラス6.5分の1の手数料です。

そして,S&P500のリターンは手数料を考慮するとひふみ投信と同等です。ひふみ投信は2008年に設定されて約10年の実績がありその期間のリターンは先述の通り+353%です。一方で,S&P500のこの10年のリターンは+315%です。数字上はひふみ投信の方がリターンはいいですが,手数料年間1.078%を考慮するとほとんど同等の成績になります。頑張っている割に市場平均に勝てていないのです。

そして,アクティブファンドが長期に渡りパッシブファンドに勝つことは難しいというデータがあります。具体的にはひふみ投信がS&P500に今後勝ち続けられる可能性は9.77%で,平均年率2%以上の差をつけて勝つことが出来る可能性はぐっと下がり,1.1%になります。

これは私が勝手に言っているわけではなく,バートンマルキールという偉い投資家の人が過去のデータを調べて出した単純な統計的事実です。

バートンマルキールはプリンストン大学の経済学部長だった人で,大統領経済諮問委員会委員などを務めたこともある経済・投資のプロフェッショナルです。市場平均にはがんばっても勝てないので庶民はおとなしくS&P500に投資しておきましょうという趣旨の「ウォール街のランダム・ウォーカー」の著者でもあります。

彼は,1970年に存在した投信信託商品がその後どうなったかについて調べました。1970年当時投資信託商品は358種類あり,そのうち2013年まで残っていたのはたったの84種類,市場平均のS&P500に勝っていたのはわずか35種類でした。勝っていた投資信託もほとんどが年平均2%以下の差であり,年平均4%以上S&P500に勝っていた投資信託商品はゼロでした。

この時とは時代も投資の環境も異なりますが,少なくとも当時の数字を使うとひふみ投信がそもそも40年後まで生き残っている確率はたったの23%です。現在も市場平均に手数料を考慮すると勝てていないですが,市場平均に勝つ可能性は先述の通り9.77%です。生き残りはともかく,市場平均に勝てる可能性というのはさらに低い可能性があります。なぜなら,当時と違い現在は情報が瞬時に伝わるので,予想・情報を駆使して市場を出し抜いて儲けるというのがより困難な状況になっているためです。

ひふみ投信のポートフォリオを眺めると最近アップルなどの米国株も組み入れだしたとはいえ,メインは日本の中小個別銘柄です。これらは好況時には値上がりしやすいですが,不況時に売られやすいです。何十年も継続して好景気であることはありえないのでこのままのポートフォリオであれば次回来る不景気時に大きくひふみ投信の評価額は下がることが想定されます。もちろん不景気が来る前に全部売ってしまってエネルギーや電気などの公共銘柄や債券に逃げることが出来ればいいですが,誰にも次いつ不景気が来るか予想できないことに加えて,アクティブファンドを自称している以上債権やディフェンシブ銘柄に大幅に投資するということは考えづらいです。ディフェンシブ銘柄に投資しているということは経済の波を予想できないと自ら認めてしまっているようなものだからです。

というわけで,少なくともこれから積立NISAを始めようとしている人が投資するべきはひふみプラスではなく,eMaxis Slimシリーズの全米(S&P500)です。同様の理由でeMaxis Slim 全世界株式でもいいかもしれません。

プロテインを飲むと職場でのイライラが低減 プロテインと言うと筋トレの際の補助食品というイメージがあると思います。私も不足しがちなタンパク質...
定期的な配当収入+市場平均に勝てる可能性もあり 株式投資においては十分に分散された米国株式,例えばS&P500に連動するETFであるVOO...
バフェット太郎さんのバカでも稼げる「米国株」高配当投資はなんだかんだ言って分かりやすい これから米国株投資を始めようという人はすぐに口座を...

ひふみ投信はともかく韋珊珊さんがかわいいと思う人は応援クリックお願いします♪
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

↓Betmobは投資記事に特化したまとめサイトになります。こちらも応援クリックお願いします。

関連広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする