田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

【オーケストラ】性格別適性楽器診断

2018/8/15 オーケストラ

オーケストラにはいろいろな楽器があります。おもしろいことに,楽器ごとに性格が分かれており見ていて楽しいです。私はたまたま自分...

記事を読む

【生まれ変わったらなりたい職業】アクチュアリー

2018/8/13 転職活動

この職業は私が転職を意識してから最初に目指してみた仕事になります。なお,こちらの職業は首都圏に求人が集中しており,引っ越...

記事を読む

仕事を辞めることを検討すべきタイミング(仕事量編)

2018/8/12 社畜生活

私は身近にうつ病で2年休職し、結局退職してしまった方がいます。現在は完全に復活して新たな道を歩んでいるのですが,その人曰...

記事を読む

スポンサーリンク

日本企業で品質問題が起きる原因

2018/8/11 社畜生活

最近自動車メーカー等で検査結果の書き換えや無資格者が検査を実施していたという問題が多発しています。会社のトップは「現場の...

記事を読む

【節約術】おんぼろ中古車のすすめ

2018/8/11 節約術

※サムネイルの画像は私の車とは異なります 2013年4月に新卒配属の初任地として,現在住んでいる温泉県に来ました。 ...

記事を読む

日本人が日本で米国株に投資するメリット

2018/8/10 経済動向

私は2013年から2018年7月までは日本株のことしか知りませんでした。たまたまとある方のブログを拝見し,海外株とり...

記事を読む

PFFから初の配当金9.52ドルゲット

2018/8/9 投資実績

米国株投資を初めて一か月。こちらの記事にも書きましたが初の米国株投資先はPFF(iShares S&P ...

記事を読む

健康診断結果から脳梗塞リスクが分かるサイト

2018/8/8 血圧対策(ダイエット)

以前から漠然と長生きしたいとは思っていましたが,株式投資を始めてからは,「長生きをして複利の力を最大限享受する!!」という明...

記事を読む

ふるさと納税で米35kg,豚肉4kgゲット

2018/8/7 節約術

ふるさと納税とは? ふるさと納税は日本国内の任意の地方自治体に,寄付することで自己負担額2000円を除いた金額...

記事を読む

私の考える責任という言葉の意味

2018/8/6 社畜生活

今日は責任という言葉について私の考えたことをまとめてみようと思います。あくまで私の考えですので,“様々な意見のひとつ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.