田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

【朗報】ファンビンビンの消息が判明(謝罪文の和訳有)

2018/10/4 経済動向

消息不明のファンビンビン【范冰冰】は脱税で当局に行動を制限されていた 先日ファンビンビンが行方不明になっていることが一部の中国...

記事を読む

【さようなら】赤字決算発表の吉野家HD

2018/10/3 投資実績

赤字決済発表の吉野家HDを売却 牛丼チェーンでおなじみの吉野家HDが9月27日に業績修正を発表しました。3-8月期の連結最終損...

記事を読む

NAFTAに変わる新合意(USMCA)締結で中国包囲網完成か

2018/10/2 経済動向

NAFTAに変わる新合意締結で中国包囲網完成か 仕事から帰宅途中なにげなくCNBCのサイトを開いたら驚きのニュースが飛...

記事を読む

スポンサーリンク

【朗報】休み方改革で休暇制度が変わるか

2018/10/1 社畜生活

年休取得を制度化、インセンティブを与える企業が出てきた 日本の有給休暇消化率は世界的に見ても低いと言われています。...

記事を読む

プロテインの意外な効果。イライラ解消でストレス低減

2018/9/30 憂鬱対策

プロテインを飲むと職場でのイライラが低減 プロテインと言うと筋トレの際の補助食品というイメージがあると思います。私も不足しがちなタンパク質...

記事を読む

AT&Tを株価33.9ドルで50万円分購入

2018/9/29 投資実績

AT&T、米国連続増配高配当通信銘柄を120枚購入 AT&Tはアメリカ最大手の通信会社になります。...

記事を読む

田舎に住んで感じるデメリット【本屋、テレビ編】

2018/9/28 田舎暮らし

田舎に住んで感じるデメリット【本屋、テレビ編】 田舎に住んで感じるデメリットとして,本屋やテレビなどのメディア系が脆弱...

記事を読む

昇進すると給料が下がる会社があるらしい

2018/9/27 社畜生活

はい。弊社のことです。私は今はペーペーの総合職ですが次の職階は管理職という立場で世間的には課長と言われるポジションになります...

記事を読む

ファンビンビン【范冰冰】騒動に見る中国市場のガバナンスの甘さ

2018/9/26 銘柄分析

ファンビンビンが行方不明。脱税容疑で当局に拘束か? 一部の中国女優ファンの間で中国の有名女優のファンビンビン(范冰冰)...

記事を読む

【社畜】シルバーウィークに仕事して休日返上した感想

2018/9/25 社畜生活

「今月感じる社畜のいいこと嫌なこと」でも書きましたが,世間様はシルバーウィークで2週連続3連休の中,どっちの連休も仕...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.