田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

オーケストラの練習は強制マインドフルネス。リフレッシュにぴったり。

2018/8/5 オーケストラ

マインドフルネスとは? マインドフルネス(mindfulness)とは「マインド(mind)=心」、「フルネス(fulness...

記事を読む

レッドブルの覚醒効果はすごい。成分と効果を調べてみた。

2018/8/5 快眠

レッドブルについて 私はビビりなので,会社で重要な会議や大事な予定がある際は気合をいれるためレッドブルを飲みます。コーヒーも飲...

記事を読む

一生サラリーマンをした場合の生涯手取りを計算してみた

2018/8/4 社畜生活

総手取りについて 今の会社は低ストレス生活の実現のため2020年までに退職する計画ですが,仮に60歳まで働いたと仮定した場合い...

記事を読む

スポンサーリンク

【転職先候補】沖縄の離島での塾経営。魅力たっぷり。

2018/8/4 転職活動

転職先探し中 私は現時点では完全なリタイアは考えていません。配当収入が一定量入るようになったら現在の高ストレスな職...

記事を読む

米国株投資1か月目。現状と目標までの計画。

2018/8/2 投資実績

米国株投資1か月目。現状と目標までの計画。

記事を読む

【2019/11/7追記】【WBK】ウェストパックバンキングの株を50万円分購入!

2018/8/1 投資実績

絶賛人口増加中!のオーストラリアADR株に投資! ADRなので配当の二重課税がありません

記事を読む

日本企業の生産性はなぜ低いのか?

2018/7/31 社畜生活

日本企業は海外企業と比べて生産性が低いとよく言われます。 今日はなぜ日本企業の生産性が低いのかについて考えてみたい...

記事を読む

株式投資を初めて変わったこと(行動編)

2018/7/30 健康生活

株式投資を初めて変わったこと(行動編) この記事は米国株に投資できるSBI証券の口座が開設できたタイミングで書きま...

記事を読む

住宅ローンの払込み金利について

2018/7/29 節約術

5000万円の新築の家を買ったら金利は1000万円

記事を読む

会社は社員を財産というがそれはいいことなのか

2018/7/28 社畜生活

社員は財産? 私の勤める社畜ではよく偉い人の挨拶などで「社員はわが社の財産です。うんたらかんたら~~ですが,慢心せ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.