田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

2019年12月の受取配当金は税引き後18,139円でした

2019/12/29 配当金受取実績

2019年12月は4銘柄から配当金18,139円を受領。 2019年12月の受取配当金は【PFF】,【SO】,【JNJ】,【XOM】,【R...

記事を読む

身近に感じる日本が発展しない根本的な理由【手段と目的の取り違え】

2019/12/29 経済動向

米国株を始めてからというものどうしても日本と諸外国を比較してしまうのですが,なぜこんなにも日本株と米国株でリターンの違いが生まれてし...

記事を読む

トイレが近くてコーヒーを飲むのを我慢している人にはエスタロンモカがおすすめ

2019/12/28 サプリ体験記

エスタロンモカは朝一の長丁場の会議でもトイレに行かなくても済むカフェイン源 私はカフェイン中毒で,1日にコーヒーを1Lくらいは飲みます...

記事を読む

スポンサーリンク

米国株を長期保有したときのリスクの低減効果について

2019/12/27 米国株超基本・入門記事

米国株は過去70年の実績では15年保有すれば損をすることはなくなる 当ブログでは「株は長期保有するべき」という意見です。他の米国株を勧...

記事を読む

【気合が足りません!】年収3,000万円で米とマメだけを食べて早期退職を目指すダニエルさん

2019/12/26 節約術

1年間で450万円は消費しているダニエルさんは米国株投資ブロガーを見習うべき 年収27万ドル(約3000万円)のマンハッタンの企業弁護...

記事を読む

世界中の富裕層(ミリオネア)は4,680万人、20年で急増。日本は取り残されてる模様

2019/12/25 投資マインド

庶民が富裕層になるには株式投資が最適。20年後に中国に取り残されるな。 クレディスイス研のレポートによると2019年の世界のミリオネア...

記事を読む

ドイツ銀行で業務の自動化が促進。倒産は回避できても雇用が失われるか。

2019/12/24 経済動向

ロボットの導入で経費削減しても,雇用が失われ消費が落ち込む? 世界的な金利の低下により,銀行の収益が悪化しています。世界でも大手である...

記事を読む

【後日談】会社の忘年会に参加しなかった結果【後悔?】

2019/12/23 社畜生活

2時間のうち,20分間も1年間起こったことのダイジェストを聞かされなくて良かった 先日部内忘年会が開かれたのですが,私は参加しませんで...

記事を読む

【朗報】違反歴のある高齢ドライバーは技能次第で免許取り消しに

2019/12/21 経済動向

特定の違反をした高齢ドライバーは運転停止・限定運転となる可能性 警視庁が道路交通法の改正案について発表しました。昨今の高齢ドライバーに...

記事を読む

【久美子社長は続投】大塚家具がヤマダ電機の子会社化【倒産はとりあえず免れた】

2019/12/20 経済動向

株価暴落&増資にもかかわらず久美子社長は続投,株主だけが悲惨な目に 虫の息となっている大塚家具に対してヤマダ電機が救いの手を差し伸べる...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.