田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

【悲報】口座維持手数料の導入で現金だけ持っている人はジリ貧に

2019/11/21 経済動向

世界的な低金利の状況が銀行の収益を圧迫していることを受けて日本の各銀行が口座維持手数料の導入を検討し始めているそうです。口座維持手数...

記事を読む

大企業でも福利厚生が手厚くても安心はできません。みずほフィナンシャルグループが企業年金減額を発表。

2019/11/20 経済動向

みずほ社員の企業年金は最悪で半分になる みずほフィナンシャルグループは確定給付年金の予定利率を現在の固定利率から変動利率に切り替える検...

記事を読む

ファミリーマートが時短営業を容認。800人の早期退職募集も断行。

2019/11/19 経済動向

セブンイレブンに続きファミリーマートも。コンビニ24時間営業は時代遅れか。 先日セブンイレブンが時短営業を容認することを発表しましたが...

記事を読む

スポンサーリンク

私が投資に興味がない人にも投資を勧める理由

2019/11/18 社畜生活

たとえ投資に興味がない人も金融リテラシーは高めるべき 私は普段から株式投資を身近な人に勧めています。ガチでハマりそうな人には個別株を勧...

記事を読む

【extra lemon】マクドナルドのお茶から大麻が検出。マクドナルドへの投資チャンスの到来か。

2019/11/17 経済動向

【アメリカすごい】マクドナルドのドリンクからティーバッグ状の大麻が見つかる アメリカのFox Newsによると,アメリカのサウスカロラ...

記事を読む

【RDS.B】ロイヤルダッチシェルへ20万円投資しました

2019/11/17 投資実績

高配当石油銘柄のロイヤルダッチシェル【RDS.B】を30株購入しました NYダウが史上最高値を更新する中,天邪鬼な私はオランダ・イギリ...

記事を読む

ヨットが壊れて帰国できないグレタさんはやはりアスペルガーだった

2019/11/16 経済動向

スウェーデンの環境活動家のグレタ・トゥーンベリさんの帰国手段が話題になっています。グレタさんは11歳の時に地球温暖化問題に目覚め,飛...

記事を読む

【孫さんの野望】Yahoo!とLINEの経営統合はGAFAへの対抗が狙い

2019/11/16 経済動向

孫正義×Yahoo!×LINEでアメリカのGAFAに勝てるのか 既に報道で話題になっていますが,Yahoo!を手掛けるZホールディング...

記事を読む

【効率悪すぎ】3ヶ月前の会議の議事録が回ってきました

2019/11/15 社畜生活

非効率な仕事をするくらいならサボった方がまし 先日,会議の議事録が回ってきました。その会議は他社さんととある試験をする際に細かい条件な...

記事を読む

セブンイレブンが時短営業を容認。弱い立場の人も現状に甘んじるな。

2019/11/14 経済動向

弱い立場の人間でも地道に反抗することで現状を変えられる セブンイレブンジャパンは営業時間を短縮した時短営業を本格的に実施すると発表しま...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.