田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

東洋経済オンラインでも米国株投資を推奨

2019/2/9 経済動向

年収180万円程度の日本人が「激増」する未来 東洋経済オンラインは東洋経済が運営する日本最大級のビジネスニュースサイトです。2月2日に掲載...

記事を読む

エーザイ純利益42%増加も早期退職者を300人募集

2019/2/8 経済動向

エーザイが業績好調も早期退職者も募集 エーザイの2018年4月~12月期の決算は純利益が前年同期の42%増となる399億円となりました。主...

記事を読む

【年金支給額抑制】マクロ経済スライドが発動

2019/2/7 経済動向

インフレになった場合若者がもらえる実質年金受給額はどうなる? 厚生労働省は公的年金支給額を抑えるマクロ経済スライドを2019年度に発動する...

記事を読む

スポンサーリンク

【朗報】コーヒーを一日8杯以上飲むと死亡率が低下

2019/2/6 快眠

コーヒーの摂取量と死亡率には負の相関があることが判明 米国立衛生研究所のErikka Loftfield氏らは,英国在住の40歳以上の成人...

記事を読む

中国・韓国等、近隣諸国と分かり合えるようになる方法

2019/2/5 経済動向

とにかく交流することが大事 ニュースで韓国の徴用工問題やレーダー照射事件が話題になっています。中国とも尖閣諸島や領海侵犯の問題で日...

記事を読む

【朗報】弊社ベースアップにつきますます株を購入しやすくなる

2019/2/4 社畜生活

ようやく正社員に高景気の恩恵が来た 2012年末に安倍総理が首相になってから6年。その間,日本は戦後最大の好景気と言われ確かに業績は上向い...

記事を読む

2019年1月の受取配当金

2019/2/3 配当金受取実績

1月の受取配当金は税引き後で40,199円でした 2019年も早いもので1月が終わりました。2019年1月に受け取った配当金、分配金はアル...

記事を読む

日本ヘルスケア投資法人から分配金と利益余剰金を受け取りました

2019/2/2 配当金受取実績

日本ヘルスケア投資法人はヘルスケア施設のREIT 日本ヘルスケア投資法人は日本全国のヘルスケア施設を保有し運営会社に貸与することで貸与収入...

記事を読む

【仮想通貨の再ムーブメントは来るか】米国株投資を勧めた先輩がリップル押しになっていた件

2019/2/1 経済動向

仮想通貨で今から儲けることは可能なのか? 既に株式投資をしていた先輩に米国株投資を勧めてみました。その人の投資スタイルは典型的な仕手株(中...

記事を読む

【研究報告】睡眠のリズムを整えるのに役立つこと

2019/1/31 快眠

睡眠リズムが狂うことで体調不調になる「社会的時差ボケ」を防止する方法 生活上の事情で睡眠のリズムが狂う「社会的時差ボケ」が問題になっていま...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.