田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

投資・詐欺・ぼったくりかどうかはお金の流れを見極めれば分かる

2019/10/3 投資マインド

お金の流れを考えれば投資・詐欺・ぼったくりを見分けられる 世の中には投資と言われるものが溢れています。少し挙げるだけでも株、FX、金、ビッ...

記事を読む

ホリエモンがN国党の公認候補で出馬!?

2019/10/2 NHKから国民を守る党

ホリエモンこと堀江貴文氏がNHKから国民を守る党から出馬宣言? NHKから国民を守る党の立花孝志氏が自身のyoutubeで,【緊急対談】ホ...

記事を読む

配当金生活は意外と身近に目指すことができる

2019/10/1 投資マインド

そもそも配当金生活とはどこからを指すのか? 配当金生活という言葉はとても魅力的に聞こえます。語義上の意味をそのまま取ると不労所得だけで生活...

記事を読む

スポンサーリンク

【10/1追記】退職金ぶちこみ太郎さんとの相互リンクに応募しました

2019/9/30 ブログ運営

【ブログ論】相互リンクはどの程度の効果があるのか 短期間で米国株ブロガーのトップに君臨している「退職金ぶちこみ太郎さん」が9/29日に「【...

記事を読む

サラリーマンのお小遣いの足しとしても配当金はおすすめ

2019/9/30 未分類

お小遣い制のサラリーマンも配当金を貰うことでお小遣いの足しになる ソフトブレーン・フィールド社が831人のサラリーマンにアンケートを取った...

記事を読む

2019年9月の受取配当金は税引き後32,998円でした

2019/9/29 配当金受取実績

2019年9月は6銘柄から配当金32,998円を受領。 2019年8月の受取配当金は【JT】, 【SO】, 【PFF】,【JNJ】,【XO...

記事を読む

社会人の副業は時間がなくてきついのか?

2019/9/28 ブログ運営

時間がない社会人でもすきま時間で副業は可能 NTTデータやアサヒビール等の大手企業でも副業が解禁されつつあります。そもそも,副業禁止規定の...

記事を読む

金融庁がワースト3にした外貨建て生命保険の問題点3つ

2019/9/26 米国株初心者向け

外貨建生命保険は手数料が不明瞭でインフレが考慮されていない 普段から私が投資を進めている人から報告がありました。曰く,ついに投資を初めたと...

記事を読む

企業と大学での研究職の違い【メリット・デメリット】

2019/9/25 社畜生活

企業と大学では研究の意味合いが異なる 私は化学系の大学院を卒業後,某メーカーで研究職として働いています。日本は科学研究で何度もノーベル賞を...

記事を読む

これから配当金生活を目指す人が決めるべきこと【S&P500 or 個別株】

2019/9/24 米国株初心者向け

定年まで働く気の人はS&P500でOK、早期リタイアしたい人は個別株も一案 積立NISAやiDeco制度などの拡充でこれから日本で...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.