田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

オーケストラを趣味にするとどのくらいお金がかかるのか

2018/9/16 オーケストラ

趣味でオーケストラをするだけなら大してお金はかからない オーケストラ=お金がかかるという図式は多くの人が思い浮かべるか...

記事を読む

キャピタルゲイン投資をあきらめた理由

2018/9/15 投資実績

キャピタルゲイン投資のセンスがないことを痛感 私はもともと日本株でキャピタルゲイン投資を指向していました。何か確たる投資理論を...

記事を読む

マネタリーベースを増やしてもため込むだけでインフレが進まない日本

2018/9/15 経済動向

安倍総理肝いりののインフレ目標は未達 安倍総理の経済政策として特徴的なのは「量的緩和によるインフレ目標の設定」でしょう。 ...

記事を読む

スポンサーリンク

ネット広告費拡大でアドセンスの収益増に期待

2018/9/14 経済動向

急成長中のネット広告市場 ネット広告は市場拡大しています。2018年の市場規模は1兆4397億円と前年比2割増加する見込みです。201...

記事を読む

株価軟調アルトリアグループ【MO】を40万円分お買い上げ!

2018/9/12 投資実績

高配当銘柄の代名詞アルトリアグループ アルトリアグループは言わずと知れたアメリカの高配当たばこメーカーです。2008年にフィリ...

記事を読む

コンプライアンスにうるさいだけの日本企業【本質改善】

2018/9/11 社畜生活

コンプライアンスは大事だがうるさすぎてもやりずらいだけ【適度でOK】 2013年のアベノミクス以来,日本でも株価の上昇は続いています。株価...

記事を読む

ウォール街が予想する次の時価総額1兆ドル越え企業

2018/9/10 経済動向

次の時価総額1兆ドル超え企業は?マイクロソフトもFacebookも先は長い見通し。 appleに引き続き,先日amazon...

記事を読む

田舎暮らしは住めば都になるか

2018/9/9 田舎暮らし

私は東京出身ですが,6年間北海道に、そして現在の九州の田舎県に住んで6年目になります。別に引っ越したいから引っ越したわけ...

記事を読む

ふるさと納税に規制の影

2018/9/8 節約術

ふるさと納税「3割以下」守らないと税控除対象外に!? このブログでも何度か紹介しているふるさと納税。一定の収入がある人には...

記事を読む

就職活動の倫理協定改定で大学生活も就職活動に追われる!?

2018/9/7 社畜生活

経団連、就職活動開始時期ルール(倫理協定)の撤廃を示唆 経団連の中西宏明会長は2021年以降入社の学生の採用活動に関し、経団連...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.