
N高等学校に投資部が設部もとても残念な理由
N高等学校の投資部は主旨は良いけど投資先がなぜか日本の個別株限定 N高等学校は角川ドワンゴ学園が2016年4月1日に開校した通信制の高等学...
配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。
N高等学校の投資部は主旨は良いけど投資先がなぜか日本の個別株限定 N高等学校は角川ドワンゴ学園が2016年4月1日に開校した通信制の高等学...
今からちょうど1年前の2018年8月に配当金を重視した投資法へ投資スタイルを変更しました。その際,2020年の受取配当金50万円(税引き後)...
BPは英国の石油メジャー。50株、20万円分新規投資しました BPは英国の石油メジャーで民間企業としてはエクソンモービルに次ぐ石油・天然ガ...
S&P500の平均リターンは高いがボラリティも高い 投資の世界ではS&P500のような市場平均に連動するようなETFに長期...
配当再投資はタイミングにより複利の効果の影響はどのように変わるのか 楽天証券に始まり,マネックス証券、SBI証券が海外株の最低手数料を撤廃...
タバコがまた値上げしたが,嗜好品はお金の損得とは別の次元の問題 消費税増税に向け,JTは「1箱あたり10円の値上げ」を財務省に申請しました...
米国株と日経平均は挙動の差による安心感が決定的に違う 米中貿易戦争は終息を迎えることはできず,トランプ大統領は9月に3,000億ドル相当の...
ADHD、ASDの原因とうつ病との共通点。ゲームが治療法になる。 ADHD(注意欠如・多動症)は発達障害のひとつで,集中力が続かない、じっ...
配当再投資によりブリティッシュアメリカンタバコの株を購入 7/30から8/1の2日間はなぜかアルトリアやブリティッシュアメリカンタバコとい...
NHKをスクランブル化し受信料も増やす方法 参議院選挙が終わりました。いつもの参議院選挙と違うのはれいわ新選組とNHKから国民を守る党とい...