田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

2019年7月の受取配当金は税引き後41,113円でした

2019/7/27 配当金受取実績

2019年7月は4銘柄から配当金41,113円を受領。広義の不労所得は月68,113円。 2019年7月の受取配当金は【WBK】, 【MO...

記事を読む

エクソンモービル【XOM】に20万円追加投資

2019/7/26 投資実績

【石油の需要は長期的に堅調】株価軟調なエクソンモービルを25株追加投資 民間企業としては世界最大規模の石油会社であるエクソンモービルの株を...

記事を読む

日本の企業の採用面接は無駄に長くて面倒くさいのでストレス大

2019/7/24 社畜生活

日本の就活は宗教。ビッグデータを駆使して採用面接を効率化してほしい。 例年,新卒の採用時期になると私のような末端の社員のところまで採用活動...

記事を読む

スポンサーリンク

宮迫氏の会見を見ていてやはり日本は空気が支配する社会だと思った

2019/7/23 経済動向

空気が支配する社会では無駄なコンプライアンスばかり重視されて発展しない 雨上がり決死隊の宮迫氏が闇営業を通じて反社会的勢力から金銭を授受し...

記事を読む

ドイツ銀行が危ない可能性。もし破綻したら金融危機の発端となるか。

2019/7/19 経済動向

ドイツ銀行が1万8000人をリストラ。2019年は赤字決算の見込み。 景気後退期がいつ来るかは誰にもわからないわけですが、リーマンショック...

記事を読む

金の切れ目が縁の切れ目【ファンビンビンが破局】

2019/7/17 経済動向

脱税による罰金で147億円の負債を背負ったファンビンビンが交際相手と破局か 中国の美人女優、ファンビンビンが交際相手で婚約まで行った恋人と...

記事を読む

Amazon株をIPOから24年間長期保有していたら1,295倍になっていた

2019/7/16 株DE妄想シリーズ

Amazon株は年平均153.9%の脅威のリターンだが,実際長期保有するのは絵にかいた餅 Amazonと言えば,GAFA企業のひとつであり...

記事を読む

大企業で働くことのメリットデメリット【主観的な意見】

2019/7/15 社畜生活

大企業は福利厚生や見た目の待遇が素晴らしいが,社会の歯車な感じと裏側は汚い 大企業・中小企業とよく言葉は耳にしますが,きちんと定義されてい...

記事を読む

【悲報】日本上場企業へ投資する個人投資家の数が過去最高に

2019/7/13 経済動向

統計上は日本人の半分は日本株に投資している。みんなで高値つかみにならなければよいが。 東京証券取引所によると, 上場企業に投資している個人...

記事を読む

大人になってから楽器を始めるメリット【初心者だからこそのメリット】

2019/7/12 オーケストラ

大人になってから楽器を始めると周りのハードルが低くちょっとしたことで褒めてもらえる 弊ブログでは趣味を持つことを推奨しています。また,自分...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.