田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

米国株投資がこれからも報われる定性的な理由

2019/7/10 投資マインド

お金の流れを考えたらこれからも米国株投資は安泰か 資産運用というとどうしても「イケている銘柄(国)に投資して波にのる!」というイメージがあ...

記事を読む

MMT理論は全てを解決する魔法の理論に見えるが,根拠が曖昧で盲信は危険か

2019/7/9 マクロ経済動向

MMT理論は数式がないので胡散臭い MMT理論(現代貨幣理論)というのは,「貨幣的主権を持つ政府は貨幣の独占的な供給者であるため,政府は将...

記事を読む

投資を一生やらない人のスキーム。【もはやテンプレ】

2019/7/5 投資マインド

投資をするもしないも個人の自由だが,話くらいは聞いて欲しい 最近会社でも私が投資をやっているキャラというのが定着しつつあり、個別に投資につ...

記事を読む

スポンサーリンク

80%の株取引は自動化されており,短期的な売買で儲けるのはより困難に

2019/7/4 投資マインド

J.P.Morganの推計によると,インデックスETFなどのパッシブ投資の普通株式が占める割合は60%、コンピューターが市場を分析して自動で...

記事を読む

2019年中に資産1,000万円を到達できそうな見込み

2019/7/1 節約術

しがないサラリーマンでも1,000万円を貯めることは可能 6月末はボーナスの支給日でした。毎月の給料日やボーナス支給日に自分の金融資産がい...

記事を読む

米国の利下げでさらに円高になり日本株はますます厳しくなる。

2019/6/30 経済動向

ドル円の均衡は107円。米国が利下げすると105円台もありうる。 日本経済新聞社と日本経済研究センターが算出した日経均衡為替レートによると...

記事を読む

【購入一か月後】アッヴィの株価がアラガンの買収で10%以上の大暴落

2019/6/28 経済動向

購入一か月後の大暴落。個別株のリスクは怖いけどあまり気にならない。 アッヴィがアラガンの買収発表で前日比-15%の大暴落! ...

記事を読む

発想の転換、常識を疑え【収入を得る方法は給料だけでない(副業)】

2019/6/26 投資マインド

科学研究の常識とサラリーマンの給料の常識を疑え 岡山県立笠岡高サイエンス部の植松蒼さんがセミの成虫の寿命調査を行った結果についてのYaho...

記事を読む

2019年6月の受取配当金は税引き後9,036円でした

2019/6/24 配当金受取実績

2019年6月は4銘柄から配当金を受領 2019年6月の受取配当金は【SO】, 【PFF】, 【XOM】,【JNJ】の4銘柄から合計9,0...

記事を読む

金銭感覚。ケチな考えかもしれないがモノ・サービスの適正価格を払いたい。

2019/6/23 節約術

自分はケチで貧乏性だと思う 先日の出張で意図せずに一泊1.7万円するセミダブルの部屋に泊まりました。もちろん、1人での宿泊です。セミとはい...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.