田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

【認知症には楽器演奏がおすすめ】100年現役社会の到来で認知症患者も増加か

2018/9/22 オーケストラ

安倍総理は生涯現役社会を明言されました。一生働き続けるのは絶対に嫌なのでその時のことは以前記事にさせていただいています。 ...

記事を読む

ラーメン屋でスープを全部飲むのは健康に良くないのか

2018/9/22 血圧対策(ダイエット)

私は趣味で市民オーケストラに所属しているのですが,オーケストラにはお医者さん(医大生)が多くいます。私は大人になってからオー...

記事を読む

WBK株価低迷の背景【豪州高配当銘柄】

2018/9/20 経済動向

最近オーストラリアの高配当銘柄WBK(ウェストパック銀行)の株価が低迷中です。2018年9月19日現在の株価は20.32ドル...

記事を読む

スポンサーリンク

今月感じる社畜のメリットとデメリット

2018/9/19 社畜生活

週明け早々出張に来ております。遠方のため3連休最終日に移動が必要ではありましたが,初日は午後から打ち合わせのため午前中は...

記事を読む

クラシック初心者におすすめの曲

2018/9/18 オーケストラ

クラシックに興味があるけどどの曲を聞いていいかわからない! クラシックの曲っていっぱい種類があるし交響曲だと1時間くらいあって...

記事を読む

顧問引退後も会社に残り続ける老害もいる

2018/9/17 社畜生活

トヨタが顧問、相談役を縮小 2018年7月付でトヨタ自動車は顧問、相談役制度の縮小を決定しました。それまで61人いた顧問等を9...

記事を読む

転職活動体験記④~二次面接編~

2018/9/17 転職活動

転職面接の結果はいかに? 私は2020年までに現在よりも低ストレスの会社への転職(広義には異動)を目指しています。実際には20...

記事を読む

オーケストラを趣味にするとどのくらいお金がかかるのか

2018/9/16 オーケストラ

趣味でオーケストラをするだけなら大してお金はかからない オーケストラ=お金がかかるという図式は多くの人が思い浮かべるか...

記事を読む

キャピタルゲイン投資をあきらめた理由

2018/9/15 投資実績

キャピタルゲイン投資のセンスがないことを痛感 私はもともと日本株でキャピタルゲイン投資を指向していました。何か確たる投資理論を...

記事を読む

マネタリーベースを増やしてもため込むだけでインフレが進まない日本

2018/9/15 経済動向

安倍総理肝いりののインフレ目標は未達 安倍総理の経済政策として特徴的なのは「量的緩和によるインフレ目標の設定」でしょう。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • 【庶民向けの良制度に難癖】つみたてNISAの期間延長は政府の陰謀らしいです 【庶民向けの良制度に難癖】つみたてNISAの期間延長は政府の陰謀らしいです
  • 【30代での配当金生活】配当金で低ストレス生活を目指します 【30代での配当金生活】配当金で低ストレス生活を目指します
  • ヨットが壊れて帰国できないグレタさんはやはりアスペルガーだった ヨットが壊れて帰国できないグレタさんはやはりアスペルガーだった

最近の投稿

  • 【オワタ】12月の人事異動でやばい上司が異動になりませんでした。
  • 【悲報】尊敬する先輩が向精神薬デパスを飲んで働いていた【マスターオブ社畜】
  • 【終身雇用制度のは着実に崩壊しつつあります】味の素が管理職の早期退職を募集
  • 株価暴落が起きるとしてドルコスト平均法はいつから始めたほうがいいのか
  • 【パチンコ以下】年末ジャンボ宝くじは当たらないし,当たっても不幸になります

アーカイブ

  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (31)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (87)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (31)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (8)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (12)
  • 株式投資 (253)
    • 投資マインド (29)
    • 投資実績 (38)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (26)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (18)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (5)
    • 経済動向 (111)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (9)
    • 銘柄分析 (11)
  • 社畜 (93)
    • 社畜生活 (81)
      • パワハラ対策 (4)
    • 転職活動 (11)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.