田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

【毎月開催】プロテインを格安で買いたいならマイプロテインのフラッシュセールを狙え

2019/9/8 節約術

プロテインをコスパ良く買うためには割引日を狙うべき理由と購入の注意点 筋トレブームやダイエットのためにプロテインを飲んでいる人は多いと思い...

記事を読む

複利の考え方が難しいという人向けに複利の意味をハムスターを使って分かりやすく解説

2019/9/7 米国株超基本・入門記事

複利の考え方は難しいかもしれないが,誰でも複利の威力を享受すべき理由 株式投資をしていて最も重要なことは「複利」です。普段株の話をして...

記事を読む

老後2000万円足りない問題は複利の力を使えば簡単に解決できる

2019/9/6 米国株初心者向け

30歳で300万円あれば2134万円、30歳から毎年22万円積み立てで2078万円 今年の6月初めに金融庁が発表したレポートで老後2000...

記事を読む

スポンサーリンク

人口減少の経済成長への悪影響は?少子化が止まらない日本はオワコンなのか。

2019/9/4 経済動向

人口減少と経済成長の明確な相関はない。少なくとも個人ベースでは対処できる。 厚生労働省が発表した2018年の人口動態統計によると,死亡数か...

記事を読む

泉佐野市がふるさと納税から対象除外された件について第3者委員会が総務省に再検討を勧告

2019/9/4 節約術

泉佐野市のふるさと納税返礼品のAmazonギフト券復活はあるのか? 報道によると,総務省がふるさと納税の新制度から大阪府泉佐野市を除外した...

記事を読む

ビジネス・ラウンドテーブルが株主優先主義の見直しの声明を発表。影響は?

2019/9/3 経済動向

株主優先主義が見直されたが,長期投資家にとってはむしろ朗報か ビジネス・ラウンドテーブル(business roundtable)はこれま...

記事を読む

【妄想シリーズ】CANONの株で配当金生活をするにはいくら必要か?

2019/9/2 株DE妄想シリーズ

CANONは30年減配がない配当優良銘柄【配当金生活】 株式投資の魅力の一つは妄想だと思います。将来の妄想はあまりデータがないのでできるこ...

記事を読む

私が日本の会社で出世をしたくない理由【配当金の恩恵】

2019/8/31 社畜生活

日本は管理職になりたくない人が世界一位。株式投資をすれば配当金の恩恵で出世不要。 パーソル総合研究所は,日本を含むアジア太平洋地域(APA...

記事を読む

アルトリア【MO】に20万円追加投資

2019/8/30 投資実績

50年連続増配で配当王となったアルトリア・グループ【MO】に追加投資しました 8/28日に米国たばこメーカーのアルトリアの株を40株追加投...

記事を読む

富裕層、アッパーマス層への道は金融リテラシーを高め投資するのが近道

2019/8/28 投資マインド

日本国民の金融資産は増えているが,相対的に目減りし貧富の格差は拡大 野村総合研究所が2年に1回日本人の金融資産の保有数量や世帯数についての...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.