田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

【きつい】体調不良でも資料修正のため出社を要求される

2019/1/16 社畜生活

2019年はあまりよくないスタートでした。年始出社したら早々に風邪をひいてしまいました。最初の風邪は大したことなかったのですが,翌週ぶり返し...

記事を読む

会社に入社した時の目標

2019/1/15 社畜生活

普段愚痴ばかり言っておいておこがましいのですが,会社入社時も今でも日本を良くしたいという気持ちが一貫してあります。入社時に思っていたことは「...

記事を読む

クラシック楽譜の無料ダウンロードはIMLSPがおすすめ

2019/1/14 オーケストラ

ピアノやオーケストラ等クラシックの無料楽譜ダウンロードはIMLSPがおすすめ 2019年を迎えて新たに趣味を始めたいと思っている人も少なく...

記事を読む

スポンサーリンク

欧米以外で資本主義は本質的に成立するのか

2019/1/14 経済動向

株式投資は欧米以外の国も報われるのか ジェレミー・シーゲル著「株式投資の未来」によると1900年から2003年という長期スパンで見た場合,...

記事を読む

【思考実験】退職金を最大化する方法

2019/1/13 未分類, 節約術

以前記事にした通り,お世話になった先輩が退職することになったのですが,先日その先輩と退職金の話になりました。弊社は出勤時間などを申請する...

記事を読む

ひろゆき氏の【論破力】を読んだ感想①

2019/1/12 経済動向

西村博之氏の【論破力】はサラリーマンなら一度は読む価値のある本 会社でも普段の生活でも理不尽な言いがかりをつけられることが多々あると思いま...

記事を読む

ZOZOTOWNの100万円お年玉キャンペーンに応募してみた

2019/1/10 節約術

LINEニュースなどの各種メディアでも報道されているのでご存知の方も多いと思いますが、ZOZOTOWNの前澤社長がお年玉と称して100万円を...

記事を読む

【悲報】1日出社しただけで風邪を引いた

2019/1/9 社畜生活

1/4日が2019年の初出社日でした。出社そうそう面白くもない偉い人の話を聞いたり休みの間にたまったメールの処理をしたりで結構忙しかったです...

記事を読む

中国で国家情報法が成立したことの影響は大きい。台湾半導体大手UMSが中国との協力を縮小。【米中貿易摩擦】

2019/1/8 経済動向

中国で国家情報法が成立したことのインパクトは大きい。 台湾の半導体企業の聯華電子(UMC)が中国DRAM大手の福建省普華集成電路(JHIC...

記事を読む

実際に投資で生活している人を間近に見た感想

2019/1/7 投資実績

富はさらなる富を生む 普段生活していてガチで投資だけで生活している人ってなかなか知り合わないと思います。おそらく日本全国で見たらそういう人...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.