田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

【実体験】鬼滅の刃レンタル失敗から学ぶ機会損失とは何かについて

2020/1/12 投資マインド

鬼滅の刃をレンタルするための時間給>新品購入費用 鬼滅の刃が人気ですね。2019年にはアニメ化もされたのが人気に拍車をかけたよう...

記事を読む

【悲報】「SBI+日本株」でgoogle検索すると検索上位がレバレッジ商品ばかりになってしまう

2020/1/11 米国株初心者向け

私は株式投資の売買に手数料が安いSBI証券を使っています。SBI証券、楽天証券、マネックス証券あたりはどれも手数料が安く特に昨年はそ...

記事を読む

投資初心者は分からない投資用語の意味を調べることからするとよい

2020/1/10 米国株初心者向け

日本語が分からない理由は日本語が分からないからだった 先日,「ネットが炎上するのは日本語が分からない人が多いからかもしれない。」という...

記事を読む

スポンサーリンク

【1ヵ月48万円】京都総評がまとめた普通の暮らしは贅沢なのか?

2020/1/9 経済動向

産経新聞が「4人家族で必要なのは一カ月48万円・・・京都総評の試算が読んだ波紋」という記事を出しており,SNSで話題となっています。...

記事を読む

非科学的なことここに極まれり。レジ袋有料化は全く意味がないアホ政策。

2020/1/8 経済動向

【全く無意味】レジ袋を削減したところで石油の消費量は最大でも0.2%しか減少しない。 梶山弘志経済産業相は,2020年7月からプラスチ...

記事を読む

イランとアメリカの戦争が勃発した場合,日経平均株価への影響はどうなるか?

2020/1/7 投資マインド

2020年初めての取引となる6日の大発会で日経平均株価は451円76銭(1.91%)安の2万3204円86銭で終えました。アメリカ軍...

記事を読む

【金融リテラシーの大事さ】維新の下地議員,現金100万円の受領を認める。100万円で年収3,400万円がパー。

2020/1/7 投資マインド

下地衆議院議員の100万円受領問題と投資家が学ぶべきポイント カジノ誘致をめぐり,衆議院議員の秋元司氏と中国のカジノ企業「500.co...

記事を読む

【WWⅢ勃発の危機】トランプ大統領:イランが米国人や資産を攻撃した場合報復を宣言

2020/1/6 投資マインド

投資家は戦争の危機に惑わされずバイアンドホールドで株価上昇を待て トランプ大統領は現地時間の1月4日に「イランが米国人や米国の試算を攻撃し...

記事を読む

当たらないと認める宝くじを何とか若者に売らせようとする協会の考えがクズすぎる【返金率低すぎ】

2020/1/5 節約術

宝くじの売り上げが低迷しています。平成17年度には1兆1,000億円あった売り上げが,ここ数年は8,000億円程度にまで低迷していま...

記事を読む

アメリカとイランの戦争勃発で米国株はさらなる拡大を見せるか

2020/1/5 経済動向

戦争拡大すれば長期的には株価が上昇する可能性があるがトランプ大統領の対応次第か 本記事は戦争と米国株の相関について考察した記事になりま...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.