田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

シーゲル予想、2019年は高配当銘柄が株高を牽引

2018/11/15 経済動向

2019年も株高は進行する見込みか 株式投資の未来の著者であるジェレミー・シーゲル教授はCNBCの取材に対して、2019年も株高は進行する...

記事を読む

本を読むと健康寿命が伸びる

2018/11/14 健康生活

AIの分析によると、読書量と健康寿命に相関 日本の平均寿命は男女ともに80歳を越えるまでになりました。しかし一方、厚生労働省の発表によると...

記事を読む

宣言通り登山した結果、左手を負傷

2018/11/12 田舎暮らし

九州2番目の高さの久住山に登頂 九州の魅力として、九州100名山というのがあります。その名の通り九州の名だたる100名山を選出したもので登...

記事を読む

スポンサーリンク

過去、中間選挙後は株価が上昇している

2018/11/11 経済動向

これまでの中間選挙後の株価を調べてみた 米国の中間選挙が終わり事前の予想通り上院は共和党が過半数、下院は民主党が過半数の議席となりました。...

記事を読む

ブログの内部リンクを可視化してみた

2018/11/10 ブログ運営

内部リンクを可視化できる「Show Article Map」を使ってみた このブログも運営4ヶ月目に突入しました。ほぼ毎日更新しており、記...

記事を読む

睡眠時間は短くても長くても認知症・死亡リスクが高まる可能性あり

2018/11/9 健康生活, 快眠

九州大学の研究によると、一日の睡眠時間が5時間未満の人と、逆に10時間以上眠る長眠の人はその後10年で認知症、死亡リスクが高まることが報告さ...

記事を読む

この先大学に進学する意味はあるのか

2018/11/8 経済動向

家庭教師をしていて思うこと【大学に進学する意味あるのか?】 時々知り合いのお子さんの家庭教師をしています。私の学歴は大したことないのですが...

記事を読む

セミリタイアの課題【出口戦略】

2018/11/7 健康生活

セミリタイアブログの区分 ブログをやっているとついつい他の人のブログが気になります。特に「株式投資+セミリタイア」系のブログは色々参考にす...

記事を読む

【2019/11/7追記】株価低迷中のWBKに40万円分追加投資!

2018/11/6 投資実績

【WBK】ウェストパック銀行に40万円追加投資 【2019/11/7追記】 WBKが減配と増資を発表しました。そちらについてはこちら...

記事を読む

富士通5000人配置転換。働かないおじさん対策か。

2018/11/5 社畜生活

富士通が5000人をSEなどへ配置転換 富士通は10月26日、総務や人事など国内の事務部門をスリム化する方針を表明しました。社員の約25%...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.