田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

AI時代に生き残るのに必要な能力は本業+AI技術のπ型の人間

2019/5/1 社畜生活

ダイキンが自社にAI、IoT技術を学べる情報技術大学を設立 空気清浄機などで有名なダイキンは自社内にAI、IoT技術に対応できる高度なIT...

記事を読む

決して貧乏をバカにしているわけではない

2019/4/30 投資マインド

投資している人あるあるだと思うけど 普段からお金儲けの話ばかりしているのでたまに誤解されるのですが,私は決して貧乏(な人)をバカにしている...

記事を読む

会社の自己紹介で「お金が好きな先輩」と紹介されてしまった

2019/4/29 経済動向

株式投資の楽しさの一つは妄想 4月に入り新入社員が入ってきました。チームメンバー内で自己紹介タイムがあった時に私の番になったので普通に軽く...

記事を読む

スポンサーリンク

片付けがうまくいかない片付け障害の人でもそれなりにきれいを保てるコツ

2019/4/28 健康生活

掃除が苦手な片付け障害の人はこんまり流がそもそもできない 私は掃除がものすごい苦手です。読みかけの本とか,新聞とかがついつい床に散乱させて...

記事を読む

【AI時代の到来】超ドメスティック企業の弊社でも

2019/4/27 社畜生活

数年以内にシステムをどんどんAI化することでマジで人件費の削減に乗り出した模様 最近テレビや新聞でAI、AIと盛んに喧伝されています。また...

記事を読む

日本のTOPIXが中国に上場で日本のサラリーマンは追い出されてしまうのか

2019/4/26 経済動向

日中ETFが相互上場へ 今年の6月より日本のTOPIX連動型ETFが中国市場に上場する予定です。中国の旺盛な投資意欲を取り込むことで日本市...

記事を読む

【J&J】ジョンソン&ジョンソンの株を30万円分購入!

2019/4/25 投資実績

J&Jの買いタイミングが分からない ディフェンシブ銘柄の雄、連続増配56年の配当王銘柄の【J&J】ジョンソンアンドジョンソ...

記事を読む

【妄想シリーズ】2005年にJTの株を1000万円保有していたらどうなっているか

2019/4/23 株DE妄想シリーズ

2019年の受取配当金は205万円 株式投資の魅力の一つは妄想だと思います。将来の妄想はあまりデータがないのでできることは限られますが,「...

記事を読む

会社の超偉い人が若くして逝去されて思うこと

2019/4/22 社畜生活

人生は有限であること。平均寿命まですら全員が生きられるわけではない。 先日非常にびっくりするニュースが入ってきました。弊社でとても優秀とし...

記事を読む

会社が嫌なのは後がない感からくる閉塞感

2019/4/20 社畜生活

強迫症的な感覚からくる閉塞感 日本人は普段礼儀正しいし犯罪率も低い。贔屓目かもしれないけど世界基準で見て民度が高いと思います。特に中国や台...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.