田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

インデックス投資が最強と言うことを説明したtiwtterの動画がおもしろい

2020/1/28 投資マインド

投資は難しいと思っていて株式投資にかける時間も興味も勉強する気もない人が一番儲かる TwitterのTLで回ってきた動画が興味深いです...

記事を読む

年金制度は瀕死の重傷!所得代替率は50%を切って生涯現役を余儀なくされる。

2020/1/24 投資マインド

投資や事業をしていない人はリタイア後公的年金に頼ることになるわけですが,年金だけでは生活費を賄えないことが老後2,000万円足りない...

記事を読む

ダボス会議開催!グレタさんとトランプ大統領の演説がちぐはぐで草

2020/1/23 経済動向

環境問題の解決は大事。トランプ大統領はマイペースに経済成長をアピールもそもそも出席したことに注目するべき。 スイス・ダボスで世界経済フ...

記事を読む

スポンサーリンク

【時代遅れ】香川県で子供のゲームのプレイ時間を制限する条例の素案が提出【1日60分】

2020/1/22 経済動向

子どもがゲームの依存症になるのを防ぐため,家庭でのゲーム利用に1日60分の時間制限を設ける全国初の条例の素案が香川県議会の検討委員会...

記事を読む

Twitterの欠点は同じような考え方の人ばかりフォローしてしまうこと

2020/1/21 投資マインド

Twitterは投資に関する様々な情報を集めたりするのに有益です。特にトランプ大統領やホリエモンなど著名人が直接発信しているので彼ら...

記事を読む

異動希望が通らない理由が判明。最後にしっぺ返しのチャンス到来か!?

2020/1/19 パワハラ対策

私は2年前から異動希望を出しているのですが,一向に通りません。2年前に異動希望を出した時は直属の上司が丁度退職するタイミングだったの...

記事を読む

【米国株最強】檸檬堂が売れすぎて出荷停止に

2020/1/17 投資マインド

レモン堂の在庫なしはコカ・コーラ、もとい米国企業最強ということを裏付ける証拠のひとつ 2018年5月よりコンビニなどで販売をしていたレ...

記事を読む

【朗報】ついに就職したくないからという理由で月6桁稼ぐ中学生が現れる

2020/1/16 社畜生活

小学生が将来なりたい職業にyoutuberがランクインしたことは記憶に新しいですが,ついにそれを地で行く人が現れました。 中学...

記事を読む

働き方改革の成果で残業代を減らしても社員には14%しか還元されていなかった

2020/1/15 投資マインド

国内主要企業を対象に行った調査によると,働き方改革によって削減できた残業代を社員に還元している企業はわずか14%しかないことが分かり...

記事を読む

【英断】甲州市長が物忘れを理由に退任を発表

2020/1/13 社畜生活

会社は老後の暇つぶし,承認欲求充足の場ではない 山梨県甲州市の田辺篤市長が辞表を提出し受理されました。辞職の理由は,物忘れが理由だそう...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.