田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ

配当金+転職で低ストレス生活を実現したい!!という思いを持って投資、転職活動について記録していきます。

フォローする

  • ホーム
  • 健康生活
  • 株式投資
  • 社畜生活
  • オーケストラ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

肥満の解消には運動や食事制限だけでなく腸内細菌の多様化が重要

2020/1/4 健康生活

先日,「【要改善】ついに体重と腹回りが3桁になってしまいました」という記事を上げましたが,2020年(こそ)はぜひダイエットに成功し...

記事を読む

つみたてNISAの4割が40歳以下。初心者でも少額でも行動することで大きな差が生じる。

2020/1/4 投資マインド

少額の投資でも若いうちからコツコツ積み上げることで大きな成果になる 2018年に始まったつみたてNISAですが,開始から2年で147万...

記事を読む

1億8,000万円の配布で有名な三崎優太氏「日本は、勝つのがめちゃくちゃ簡単な国」

2020/1/3 投資マインド

青汁王子こと,三崎優太さんは従来の青汁よりも飲みやすい「フルーツ青汁」の会社で大成功,年商100億円以上の売り上げを叩き出しながら,1億8,...

記事を読む

スポンサーリンク

2020年1月のポートフォリオ・総資産額

2020/1/3 ポートフォリオ

これまで,個別の株式売買履歴や配当金受取履歴については紹介してきましたが,ポートフォリオについては公開していませんでした。出し惜しみをしてい...

記事を読む

目標が達成できない人はif-thenプランニングを試そう。私も無意識にやっていた目標達成のためのコツとは。

2020/1/2 ブログ運営

2020年になりました。2019年は元号も変わり,今年は東京オリンピックも開催されるので何か新しいことにチャレンジしてみたいという人...

記事を読む

【みんな閉塞感?】今年の漢字ならず,新年の抱負の四字熟語から見えてくること

2020/1/1 投資マインド

【投資・副業】新しい年は心機一転,悠々自適,泰然自若の実現のために努力しよう 日本経済新聞が1,000人の読書にアンケートを取り,集計した...

記事を読む

転職活動の企業研究にはYoutubeがおすすめ。未経験業種でも大学の講義から決算発表の動画が無料で見られる。

2019/12/31 転職活動

12月の人事異動で,やばい上司が異動にならなかったことから転職活動を再開しております。私の現在の仕事はニッチ過ぎて,完全な同業というのは求人...

記事を読む

配当金生活に向けて2020年は配当金を一部使っていきます

2019/12/31 投資マインド

高配当配当金投資法のリスクとは。配当金生活をするには使うことにも慣れる必要がある。 私は高配当銘柄に投資して配当金を得ることを投資方針...

記事を読む

【芸術的なヤジの諫め方はもはや名言】イギリス議会のバーコウ議長が退任

2019/12/30 経済動向

日本の国会でもバーコウ議長みたいな人が出てくれば国会に注目が集まるかも【ネクタイにも注目】 2009年から10年間イギリスの下院議...

記事を読む

【支給額半減!?】2年連続,年金支給額にマクロ経済スライドが発動。その影響は?

2019/12/30 投資マインド

【年金もステルス値引き】マクロ経済スライドの発動で年金支給額は最悪半額に 年金の支給額を抑える目的で,マクロ経済スライドが2019年度...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

人気記事

  • NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由 NHKがN国党の立花さんを提訴したが,立花さんはむしろ喜んでいる理由
  • JTの株だけで配当金生活を送れるか JTの株だけで配当金生活を送れるか
  • 【祝】30代で資産1000万円を達成しました! 【祝】30代で資産1000万円を達成しました!
  • 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です 【10%以下】ひふみ投信が今後も儲けることができる可能性は9.77%です
  • チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ チェロに向いている性格とは?楽器初心者にチェロをおすすめしない理由2つ

最近の投稿

  • 資産総額がいつの間にか2000万円を超えていました。
  • これまでの受取配当金合計が100万円を突破しました!
  • 日産の経営計画がひどすぎ。ゴーンさんが社長のほうがまだまし。
  • 株式市場が暴落中ですが,過去最高の資産額を更新しました
  • WBKに10万円分追加投資しました。2020年は配当金は維持されるのか?

アーカイブ

  • 2022年5月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (27)
  • 2019年12月 (33)
  • 2019年11月 (35)
  • 2019年10月 (29)
  • 2019年9月 (24)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (36)
  • 2019年4月 (24)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (24)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (30)
  • 2018年9月 (32)
  • 2018年8月 (30)
  • 2018年7月 (9)

カテゴリー

  • プログラミング (1)
  • 健康生活 (93)
    • オーケストラ (19)
    • サプリ体験記 (32)
      • 快眠 (9)
      • 憂鬱対策 (12)
      • 血圧対策(ダイエット) (9)
    • ブログ運営 (10)
    • 田舎暮らし (15)
  • 未分類 (13)
  • 株式投資 (309)
    • ポートフォリオ (1)
    • 投資マインド (47)
    • 投資実績 (44)
    • 株DE妄想シリーズ (6)
    • 株式投資の難しさ (3)
    • 節約術 (27)
      • 楽天経済圏 (1)
    • 米国株初心者向け (22)
      • 「株式投資の未来」要約 (2)
      • 米国株超基本・入門記事 (6)
    • 経済動向 (135)
      • NHKから国民を守る党 (6)
      • マクロ経済動向 (5)
    • 配当金受取実績 (10)
    • 銘柄分析 (12)
  • 社畜 (102)
    • 社畜生活 (89)
      • パワハラ対策 (5)
    • 転職活動 (12)
    • 雇用延長制度 (1)

プロフィール

はじめまして,「chappy」と申します。
このブログでは,配当金で低ストレス生活を目指すまでの過程を中心に、社畜生活、節約術、オーケストラについてなどについて記録していきます。

© 2018 田舎サラリーマンが株式配当で楽々放牧生活を目指すブログ.